【TOEFLご支援】 男の子と女の子、アドバイスの仕方でここまで違う!
【 ここまで違う!】 男の子と女の子、アドバイスの仕方でここまで違う!
『 女の子のケアは、男の子の6倍』かかります。笑
最近は、おっさんっぽい女の子もいますが、おっさん女子でも男の子の3倍は手間がかかります。笑
特に女の子は、「 昨日のホメが、今日のホメではない」ことです。
毎回毎回、ホメるを継続する💦💦
水をやっていないと枯れてしまう植物と同じです。笑
目を離したすきに枯れてる時もあります。。( ガーン。)
But!
ですが良い点は、男の子と比べ「とにかく明るい」ことです!
そして「 私、この環境、気に入った❤」となると、めちゃくちゃ大変な課題でも頑張ってくれます。
逆に「嫌いっ!」って一度へそを曲げると、絶対に動いてくれませ=======ん!!!
「 嫌なものはイヤっ!(怒)」
「好きなものは、無条件で好きっ❤」な感じです。
————
一方、男の子は、1ヶ月前のホメや評価が6ヶ月、1年も、下手をすれば一生、続きます!
これはスゴイです。
植物で言うと、水をやらなくてもしばらくは頑張って生きてくれるサボテンです★
逆に、女の子と同じくらいのケアをすると、オカマみたいな男の子が出来上がります。笑。
冗談はさておき、男の子が多いとどうしても「おっさんのにおいが漂い」雰囲気は暗~くなります。笑
とびぬけて元気な男の子、日本では、ほぼ消滅しています。
そして、会話はキャッチボールではなくて、和尚と弟子の問答に変わります。笑
さて、こんな男の子や女の子の性格からも「英語力習得の速さ」が変わってきます。
やっぱり、外向きの性格の人は、言語能力の習得が速いですよね!
特にTOEFLのような学問になると、【ダントツ、女性の方が上達度が速いです!】
学習の粘りにおいては男性が強いです。。
多少凹んでも復活してくれるので、男の子は安定しています。
海外留学でも、ある程度の愛嬌や明るさは必要なので、「明るさや持っている雰囲気は、成功する要素に直結」しますよね。
ちなみに海外では、「 日本人女性は、死ぬほどモテて、日本人の男の子は箸にも棒にも掛かかりません。笑」が、それは明るさや会話のテンポにもりゆうがありますよね。
気分をアゲアゲにするだけでも英語力あがりますよ。
ムリしてでもアップトーンで!w
———–
先輩の合格体験記より「出口さん★TOEFL iBT46点→80点」
スコア出たのを見た時、涙でました。諦めて逃げなくてよかった。
———-
【 ヴォキャブラリー(TOEFL英単語)】
ヴォキャブラリーは同じ英単語帳を何週も何周も何周もしました!
2週間ぐらいで90%覚えるということをしたので、その後1かっ月ぐらいはあいまいものや、わからないものが多く、電車の移動などはずーーーーっと単語帳とにらめっこでした。
ときにはCDを聞いて日本語が流れてくる前に自分で日本語を言うという風にCDとスピード対決していました。
それのおかげかめっちゃ早く意味が出てくるようになりました。
最終的にいつも間違う単語が決まってくるので、テスト前などはそれだけ見るという形にしました。
またリーディングやリスニングで出てきた新しい単語は、パソコンでまとめて自分用の単語帳を作りました。
基本の英単語が定着してからはずっとこの自作の単語帳でわからないものを見つけてコレクションしていきました。
これのおかげで、分野で出てくるものなどには、かなり強く単語においては最強になって行ったと思います。
【 TOEFL勉強時代 】
僕はずっと勉強は一人でやるものだと思ってました。
大学受験の時もほとんど予備校で友達を作らず、ひたすら自分で勉強してました。でもTOEFL勉強会で勉強は一人でやるものだけども、一人ではないということ知りました。
うまく説明はできませんが、簡単に言うと仲間がいるほうが力が生まれるってことです。
もともと一人じゃできないことを二人ででならやれる。
これがまさに仲間効果だと思います。
スコアがずっと停滞していた時、支えてくれる仲間がいなかったら僕はTOEFLをやめていたかもしれません。
そして仲間との絆が強いからこそ、ほかの人の目標達成も自分のことのように喜べると思います。
本当にこういう集団の強みを知ったこの数カ月でした。
TOEFLは、一人じゃできないことを学習仲間とならやれる。
これがまさに学習効果だと思います。
■■■————————
■■ 人生は冒険です。自分の世界もっと広げてみませんか?
■ TOEFL勉強会★
http://toefl-study-group.org/
■■■■■■■■■■■■■