TOEFL勉強会にご参加者さんの「 講義ノート 」をご紹介!
実際のTOEFL®勉強会で、どんな気付きを手に入れたのか、
「 参加者さんの目線 」を感じ取っていただけると思います。
:TOEFL勉強会の講義ノートより(社会人さん )
今日は、勉強会!
前半「 TOEFL勉強に関する技術面 」を取り上げました。
1)リーディングのテキストの文字を大きくすることで吸収量は格段にアップする。
2)リーディングのやり方確認
1回目は、文章を音読
2回目は、文章と問題を音読
本質をつかむことを忘れると
次に同じ問題に挑戦しても、また間違えてしまいます。
わたしの場合は、早く高速で繰り返しすることだけで
自然に英語力が上がるという勘違いをしていました。
じっくり確実に学ぶことで
根底から英語力を上げていきます!
後半は、学習モチベーション、マネイジメントの話
1)社会に対する貢献を考えて学習するとTOEFLスピードは落ちない!
2)同じ場所で勉強しないで、動きを増やすとやる気は継続する!
3)学習量を取るための工夫と心がけだけが英語力を上げるカギ!
将来、
経営をするにもチームで動くことは、大切になります
それが、グローバルになっても基本的な人間に起こりうる問題は、
世界共通だと思う。
その時に、どのように動いていくと自分自身が安定して、
チームとして士気が上がるのかを
今のうちに体感しておくのもためになると感じました!
今は、成長できる環境が恵まれています!!!
:TOEFL勉強会の講義ノートより(大学生さん )
TOEFLをするなら、まず生活の再編からですね。
特に、今の私は
日々の「 時間管理 」がうまくいっていないので
平日の大学の勉強をする時間を確保するこのはもちろん、
休憩との兼ね合いを考えながらバランスするのが課題です。
勉強会で話を聞いていると、
私の尊敬する人を思い出しました。
人生全うして何かに一生懸命な人は
必ずどこかで厳しい試練を乗り越えて、
最終的に幸せな人生を送っています。
わたしも挑戦の連続ですが、
自分らしく生きていきたいと強く思えた勉強会でした。
【TOEFL勉強会オフィシャルサイト】 https://toefl-study-group.org/