【新型】 TOEFL®リーディング視点学習|自分に合わせたテキストと各段階に合わせたTOEFL勉強法
【難解なTOEFL勉強】 本当のところ、どうやったら英語力がUP⤴上がるんだろう???
TOEFL勉強会では、
TOEFL学習者さんの学力アップにつながる
勉強のの手がかりをお伝えしています。
≪みなさんの成長につながると嬉しいです。≫
必ずしも高いお金を払って語学学校に行ったり、
留学しなければ英語力がつかないわけではありません。
/
むしろ、しっかりポイントを押さえた勉強方法と
継続できる学習環境さえあれば、
英語力はグングン上がっていきますよ。
\
≫≫ 今回は、TOEFL®リーディング視点学習について、
簡単にご紹介。
分に合わせたテキストとを使い、
ひとつひとつ各段階に合わせた丁寧なTOEFL勉強法を用いれば、
ぐんぐん英語力は伸びていきますよ!
\TOEFL®リーディング・学習のポイント/
TOEFLリーディングの力は、
学習者さん一人ひとりの理解レベルに合わせて、
段階に見合ったリーディング学習に合わせて行うと
無理なく英語力は上がっていきます!
—————-
≪ここでご紹介するTOEFLリーディングのテキスト≫
・TOEFLテストリーディング問題270
・TOEFL予想問題700 (TOEFL大戦略シリーズ)
—————-
まず初めに、「TOEFLテストリーディング問題270」で
iBTリーディングの基礎を固めます。
「リーディングの基礎知識」を理解するとは、
本番で出題される
どんな内容がTOEFLで扱われるのか
「アカデミックな内容」
そして、
「iBT試験の出題形式」を知っていくことです。
TOEFLテストリーディング問題270は、
アカデミックな内容ですが、
長さが約350字であること(本番は約700字)に加えて、
設問の数が全て5問(本番は13,14問)なので、
苦手意識がある方は入門として取り組みやすく
初心者の皆さんが最初にリーディングの基礎知識を付けるには最適です!
出題される設問の形式はもちろん本番と同じです。
TOEFLテストリーディング問題270は、
TOEFL70点に到達していない学習者さんは、
6周ぐらい取り組むのが得策です!
その際のポイントは、
毎回回数を追うごとに「学習視点を変えながら取り組む」ことです。
1回目はとにかく時間を意識しないで、
できるだけ正解を目指して解きます。
解いた後の解析は細かい文法にもこだわって
とにかく丁寧に行ってくださいね!
≪演習回数に沿ったリーディングの学習視点≫
1回目:解析は英単語、英文法、構文共に丁寧に解析して下さい!
2回目:1回目でミスした所は絶対に間違えないようにもう1度解きます。 ( 全問正解のみ、求められます!)
3回目:時間、つまり解答スピードを意識して解きます。
4回目:英文の細部もすぐに理解できるか丁寧に仕上げます。
——————
≫TOEFL80点以上の方はここから特に気を付けて下さい!
5回目:センテンス同士の論理関係を意識しながら、英文全体を俯瞰して読み込みます。
6回目:文章全体の論理構造を意識しながら音読です!
演習回数に合わせて、
視点を変えながら行うのことで確実にリーディング力は引き上がります。
また次のテキスト「TOEFL予想問題700 (TOEFL大戦略シリーズ)」は、
問題形式はTOEFL iBTではなくTOEFL ITPですが、
良質な文章がそろっており、
文法・構文、アカデミックな単語、
またTOEFLで扱われる各専門分野の背景知識を押さえることができます。
こちらも、先ほどの手順を押さえながら【6周】は以上は行ってください!
何度も繰り返すことで本物のTOEFL力が身に付きます。
最後は、リーディングは回答した後に【発話】による取り組みがこうかてきです!
以前、
リーディングが21→18に点数が下がった方がいらっしゃいました。
しかし、
その後の必死に発話したあと、次のスコアは24に飛躍しました。
発話も数回、口で回すだけでなく、
発話した英文が、瞬間的に意味が分かり、
さらに、
文同士の関係や文全体の論理構造が
理解できるまでやるのが良いでしょう。
50回でも100回でもいいので何回もOK!
「各視点を意識しながら」発話するだけでも随分変わってきますよ!
——————-
/
留学&大学院進学したい人集まれ~!
\
TOEFLといった難解な英語試験を
独りで勉強することほどリスクなことはありません。
■TOEFLの英語スコアを短期で上げるためには、
❶「正しい勉強法」
❷「それに取り組む学習量」そして
❸「留学準備にかかる費用」の問題に克服することが必要です。
勉強会はこれら全てを解決しています。
始めるかどうかは後で考えて大丈夫。
よかったらお声かけ下さい。必ずあなたの助けになるはずです。
/
( 無料コンサルティングはこちら )
https://toefl-study-group.org/pg1450.html
\