TOEFLの受験日程も戦略のひとつ!全く結果が違ってくる受験のタイミング

TOEFLは受験の仕方で、結果が全然違ってくる!これら知らずして、「スコアが出ない」「英語力が全く上がらなかった」「結局は挫折してしまった」という事がないように頑張ろ!

❶1回目は最短で受けろ!

1回目は断然、最短で受けて欲しい。TOEFLスコアがいつまでたっても上がらない人の特徴は、初回の受験日が遅いのが特徴的。勉強したからTOEFLのための英語力が上がるんじゃない。受験したから、TOEFL勉強の必要性が自覚でき、学習意欲が巻き起こってTOEFLスコアが上がるのだ!

❷これは学習量による!

2回目以降の受験日は、普段の学習量による。1日2時間も勉強していない人は、そもそも留学も進学も考え直した方がイイ。TOEFLはそんなに甘くはない。1日2~4時間勉強している人は、2ヶ月ごとに受験をおススメする。学生など1日8時間勉強している方は1ヶ月毎。勉強がでいなかったとしても、留学・進学を志している人は、最低3ヶ月に1度は受験することを義務としてもイイ。

❸TOEFL専門のテストセンター

断然、TOEFL専門のテストセンターで受験することを強くお勧めする。それ以外の会場は、例えば、専門学校の一室などを利用しているケースがあるが、パソコンがノートパソコンだったり、ペラペラの壁で仕切られてるだけの薄っぺらい環境になっている。だから、無理してでもTOEFLテストセンターでの受験をおススメする。

❹申し込みは1ヶ月

前申し込みは、1ヶ月前に完了させることがポイント。なぜなら、受験までの1ヶ月が、前のめりで学習モチベーションに変わるから。3ヶ月前に受験申込を入れたとしても、ずっと後のことだから本気にならないし、また逆に受験日がないのにTOEFL勉強していても本気になろうはずがない。だから1ヶ月前がおススメ。

❺テスト週の水曜日に空きが出る

希望する受験会場が満席でもまだあきらめない!受験週の水曜日にキャンセルが出るケースが多いから、直前になるがその日まで会場の空き確認を怠らないこと。受験週の水曜日は、キャンセルで返金してもらえる最終日・リミットなため、空席が出る可能性がある。

❻模擬テストを受験せよ!

TOEFL受験料は245ドル。※145円として、35,500円。円安に加え高額化する受験費。簡単には受験できないと思っている人も、「受験しないで1発で終わらせる」なんてことは、考えてはいけない。本試以外でも模擬テストで代用することができる。ただし模擬テストも、買ったらするに受けられるモノではなく、申し込みを入れて数時間・数日かかるので余裕をもって購入したい。

🗣️まとめ

❶1回目は最短で受けろ!
❷これは学習量による!
❸TOEFL専門のテストセンター
❹申し込みは1ヶ月前
❺テスト週の水曜日に空きが出る
❻模擬テストを受験せよ!

TOEFLや留学はいつか何とかなると思ってない?そんな日は絶対に来ない。東大生でも四苦八苦し、京大生が泣きながら受験してるのがTOEFLだ!受験のタイミングを心得て、全力で勝負せよ★

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。