![](https://i0.wp.com/www.toeflstudy.jp/wp-content/uploads/2019/05/kimono-2138744_1280.jpg?resize=300%2C200&ssl=1)
こんにちは、私はあゆめりかです。
アメリカ在住のTOEFL勉強会の卒業生です。
留学している日本人の中には、モテる人もいればモテない人もいます。
私はさまざまな人を見てきましたから!
※ちょい偉そうですみません(笑)
しかし、中には日本でモテなかったのに海外でモテる人がいます。
それでは、一緒によーくよーーく考えてみましょう!
どんな人が(国・人種に関わらず)留学生としてモテるのでしょうか?
社交的で明るい人
もちろんです! どの国でも、明るく話しやすい人はモテますよね。日本人留学生は、その国の言語や文化に興味を持って留学しているため、好奇心旺盛です。現地の友達を作りたいと思ってあちこち動き回ります。わけのわからないパーティーにも参加します笑。日本では外の付き合いを拒んでいた人も、海外では社交的で明るい人に変わることがあります。また、留学する人の中には女性が多いですね。さらに、アメリカで活躍している日本人も女性が多いのも事実です。印象としては、行動力のある女性が多いです。
目標に向かって努力している人
人種に関係なく、他国へ来て夢を叶えるために一生懸命勉強している人は、魅力的な異色のオーラを放っています。
アメリカの話をしますと、まだまだ貧困層が多く生活しています。結婚して子どもがいる世帯でも、大学の費用のローン(Student loan)の返済が終わっていない人もたくさんいます。退職している70歳以上の人のうち、300万人はまだStudent loanの返済をしているそうです。
そのような中で、外国から多額のお金をかけてアメリカに留学に来ている人は、生粋のアメリカ人(特に田舎育ち)にとっては理解しがたい存在です笑。クールなかっこいい存在と言えるでしょう。
話しかけてみたい、友達になりたいと自然と思います。クラスでは留学生は目立ちますし、頑張っている人を見れば誰だって助けたいと思うので、優しく接してくれることもあります。そういう要素がモテることにつながることもあります。
それでは、どうして「特に日本人だからモテる」と言われるのでしょうか?
日本人や日本に対するイメージが良い!
これは私の経験から言えることですが、あるパターンで助けられることが多々ありました。
Aさん:「どこから来たの?」
私:「日本です」
Aさん:「日本人はいい人ね。大好きだわ!」というようなやり取りです。
日本人はラッキーすぎます!
これが日本人が海外でモテる大きな理由だと思います。
日本人にとって、海外は勉強や私生活において追い風になります。
ですが、すべての日本人がモテるわけではありません。
\こんな日本人はモテていない/
・日本人としかつるまない。
・日本と違う文化を受け入れられずホームシックになる。
・英語が嫌いになり、アメリカが嫌いになり、引きこもりになる。
・友達を作るよりも日本人といるほうが楽で、友達を作らない。
今までアメリカでさまざまな日本人に会いました。皆さんもおわかりの通り、こういう人はどこの国にいてもモテませんね。
何事においても、チャンスを掴むも逃がすも自分次第です。日本でモテなかった人が海外でモテる人に激変するように、あなたの行動次第で人生が180度変わります!
(今だから言えますが、過去にせっかくアメリカに来たからと言ってアメリカ人と付き合ってみようと思い、実際にアメリカ人と付き合ったことがあります。言語の上達や異文化理解には最適な方法でした笑。ちなみに現在の旦那とは別人です笑。チャンスがあれば、ぜひ試してください!)
頑張ってください!
コメントを残す